【動画あり】関東風桜餅

料理研究家 足立敦子さんに聞く、お手軽豪快料理
もちの作り方のポイント
関東風桜餅

By 3月 10, 2015
公開:- 出来上がり量: 8個分
料理研究家 足立敦子さんに聞く、お手軽豪快料理(8個分 656kcal 塩分0.1g)
材料
- A:薄力粉 40g
- A:白玉粉 15g
- A:砂糖 15g
- 水 100ml
- 食紅(赤) 少々
- 桜の花の塩漬け 6~8個 ※桜の花の塩漬けは十分塩抜きをすること
- こしあん 200g
- 桜の葉 適量
- こめ油 少々
作り方
- ボウルにAを入れて混ぜる。水を少しずつ加えて粉を溶かしながら生地を作る。水(分量外)で溶いた食紅を加えて薄いピンク色にする。
- フライパンに薄くこめ油をひき、(1)を1枚につき大さじ1杯くらいの分量を楕円に延ばす。塩抜きをした桜の花の塩漬けをのせて両面焼く。
- こしあんは6~8等分に丸める。(2)が冷めたらこしあんをのせて巻き、桜の葉でつつむ。