井上かなえさんレシピ『ガスパチョ風鯖缶そうめん』

【井上かなえさんのコメント】
おうちにありそうな材料で簡単に作れるアレンジレシピを紹介します。夏休みの献立にどうぞ。
そうめんは、テーブルの真ん中に大皿をひとつ置いて各自が麺つゆを付けて頂くスタイルが多いと思いますが、野菜やたんぱく質など、いろんな具材をバランスよくのせて1人前ずつパスタのようにして盛り付けて頂くと、手軽で栄養バランスもよくなります。
麺つゆも濃縮タイプを使うので、汁気がなくてもおいしいです。
そうめんだけだと、家族に「天ぷらとかないの?」と聞かれますが(笑)、そんな時にちょっとのせて”ぶっかけ”にすると見た目にも華やかで満足感も得られておすすめなんですよ。
【かな姐の簡単アレンジレシピ】
「ナスとツナ缶のぶっかけそうめん」
「ガスパチョ風鯖缶そうめん」
「豚しゃぶとセロリの和えめん」
【井上かなえさんプロフィール】
晩ご飯と子どもたちとの日常を描いた人気ブログ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」は1日のアクセス数が15万回を超えます。
「てんきち母ちゃんの ゆる糖質オフのやせる献立」(扶桑社ムック)などのレシピ本多数。
井上かなえさんのブログはコチラ>
【メインもアレンジも 食べごたえ満足】
小豆島のそうめんは初めて食べました。「八郎兵衛そうめん」はつるつると喉ごしもよく、すごくおいしかったです。弾力があって歯ごたえ、食べごたえも十分。細い麺は少量をお吸い物に入れることが多いのですが、この麺はメインで食べても満足できます。
小麦の味を感じることができ、私も家族も大好きなタイプの麺です。わが家はいつもひと夏で、4kgくらいを食べます。1束が50gで5人家族だと、1回で、10束ほどゆでるんですが、それでも足りない時もあるほど(笑)。この麺は2kg、3kg、4kg、6kgと箱買いすることができ、お値段もお手頃。家庭で使うにはぴったりです。
そうめんは、テーブルの真ん中に大皿を一つ置いて各自が麺つゆをつけていただくスタイルが多いと思うんですが、色んな食材をバランスよく食べたいときに、他の具材ものせていただくとパスタみたいで、手軽で作りやすいですよ。
ガスパチョ風鯖缶そうめん

By 5月 21, 2019
公開:- 出来上がり量: 2 人前
人気ブロガーで料理家 井上かなえ(かな姐)さんに聞くレシピ
材料
- サバ缶 1缶
- トマトジュース 150cc
- めんつゆ(2倍濃縮タイプ) 大さじ3 ※お好みで適宜増やす
- そうめん 3~4束
- カイワレダイコン 適宜 (お好みで)
作り方
- 鍋にたっぷりの湯をわかし、そうめんをゆでる。2分ゆでたらざるにあけ、冷水で流して水けをきる。
- サバ缶は箸で身を大きくほぐし、トマトジュースとめんつゆと一緒に混ぜる。
- 器に(1)のそうめんを盛り、(2)をかける。お好みでカイワレダイコンを乗せる。